symfony + jenkins でテストサイクルを回そう

テスト大好き、WIのコックさんです。

テスト好きですか?単体テスト書いてますか?

引き続き自分からは、テストネタを一つ。

弊社ではsymfonyを利用して開発を行うことが多いのですが、symfony + jenkins でテスト環境を整える方法を簡単にご紹介したいと思います。

まず、既にsymfonyプロジェクトが存在している前提で話を進めます。symfonyについての詳しい説明は公式の素晴らしいマニュアルをご参照下さい。

http://www.symfony-project.org/

また、この記事を書くために用意した環境は以下の通りです

CentOS5.5 /  java1.6.x / PHP5.3.x / mysql 5.5 / svn1.6.x / symfony1.4 / jenkins1.4

“symfony + jenkins でテストサイクルを回そう” の続きを読む

DisられないPHPerになるために必要なたったひとつの習慣

今回の番長Blogの担当、WIのコックさんです。

さて、数ヶ月に1度は必ずDisられてしまうPHP(PHPer)ですが、弊社でもPHPには主言語の一つとして頑張ってもらっています。

PHPはrubyやpythonといった他のLLと比較して、劣っている部分があることを完全に否定することはできませんが、『ビジネスで利用される言語』として大きな成功を収めているという性質も持ち合わせています。

そのため、今後もPHPはまだまだ現役で頑張ってくれると思われますので、1PHPerとしてDisられないために身につけるべきたった『ひとつの習慣』を提案したいと思います。

それは『単体テスト』を書く習慣です。

「プロ」グラマとして問題のあるコードといえば主に以下の2点に収束するのではないでしょうか。

  • バグのあるコード
  • 保守の難しいコード

そのようなコードを改善するために単体テストは非常に優れたツールです。

単体テストを行うことでバグが減少することが期待できます。

また、保守が難しいコードはそもそもテストコードを書くこと自体が難しく、テストコードを書く習慣を身につければ、自然とコードの質が上がることも期待できます。

以降のエントリにて、テストを書くときのポイントや、社内でテスト文化を浸透させるポイントなどをご紹介出来ればと思います。

最後に、4月からPHPerになられる新社会人の方々には、是非、DisられるPHPに悲観せず、よきPHPerの一員となって頂けることを願っています。