ワーケーション体験記@開成山公園

郡山コアリーダーのnoguchiです。ウェブインパクトで働き始めたころは東京近郊で部屋を借り、東京本社(飯田橋)に通勤をしていましたが、十数年前にノマドワーク制度が導入されるとほぼ同時に地元郡山に戻り、郡山コアを立ち上げました。現在は、コアメンバーのリーダーとして、日々システム開発を行っております。

番長ブログは久々の投稿となりますが、今回、地元郡山市の「開成山公園」で、「レンタルワークスペース」として開放し「ワーケーション」の実験を行うとの情報を聞き、実際に現地に行って、「ワーケーション」を体験してきましたので、その時のレポートを書きたいと思います。

最近、総理大臣となられた菅さんも推奨されている「ワーケーション」。(Work+Vacationをあわせた造語)ですが、ノマドワーク制度が推奨されている弊社であっても一応、上長に確認は怠りませんw「ぜひ行ってみたい!」と話したところ、すんなりOKでしたw

“ワーケーション体験記@開成山公園” の続きを読む

ドローンにふれてみる&飛ばしてみる @郡山コア

郡山コアリーダーのnoguchiです。
今更かもしれませんがドローンを最近飛ばし始めました。
というのも、ドローンは最初すごく値段が高かった、プロユースのものばかりだったのが、気がつけばオモチャ屋とかで子供向けにも売っているという時代です。

“ドローンにふれてみる&飛ばしてみる @郡山コア” の続きを読む

町にPepperがやってきた 〜 「Pepperはじめました」

昨年10月に愛知県豊橋市により開設された「メイカーズ・ラボとよはし」の開設に合わせて導入されたPepper。弊社ではPepperの活用支援を通して地域振興のお手伝いをさせて頂いております。

メーカーズ・ラボ とよはし 開所式
メーカーズ・ラボ とよはし 開所式

主な支援内容は豊橋市に関連したイベントにおけるPepperの技術サポート をはじめ 月例で主に市民の方々を対象にしたPepper講座、また、Pepperを活用するためのハッカソン開催のお手伝いをさせて頂きました。

子供達も真剣です
子供達も真剣です

毎月開催される講座ではPepperのロボアプリ開発ツールChoregrapheを使った簡単なロボアプリの制作が体験できます。小学生も参加頂いており、初心者でも気軽に参加頂ける内容となっております。たまに定員オーバーになることもあるほど(?)地域の方にはご好評いただいております。

約半年間に渡る講座を通し、多くの方がPepperとふれあう様子を見きました。
そのなかから「Pepperあるある」を幾つか紹介しつつ、その可能性について考えてみたいと思います。

“町にPepperがやってきた 〜 「Pepperはじめました」” の続きを読む

Adobe Edge Inspect インプレッション

knotと申します。以後お見知りおきをお願いします。

当社でもモバイル端末を使ったプロダクトや案件を多数抱えていますが、見た目、特に機種の多いAndroid端末でのチェックには大きな手間を要します。

チェック用に多数の機種を揃えて提供する企業もあるようですし、NTT DoCoMoなどはこんな一種豪快なサービスを用意する程です。
実際、手元にある機種であっても、いちいち複数端末で確認する手間は馬鹿になりません。
そこで今回、それらの検証方法の一つとして、2012年9月24日に正式公開(英語版のみ)となった、Adobe Edge Inspect(以下Edge Inspect)というサービスをちょっと試してみました。

概要

PCのブラウザ(Chrome)上で表示しているウェブサイトを、リアルタイムでモバイル機に同期表示させるアプリです。
Edgeとは、Adobe社が新たに展開するWeb開発環境の総称で、html5+JavaScriptによるアニメーション出力ツールである《Edge Animate》が代表的です。

“Adobe Edge Inspect インプレッション” の続きを読む

WordPressの「カスタム投稿」「カスタム分類」を使ってみよう

今回の番長ブログの担当、noguchiです。前の記事から間があいてしまいました。
楽しみにしている方(いるのか?)申し訳ありません。
間をあけてしまった分 、今回はがっつりと書きたいと思います。

自分が担当する案件の中で時々CMSを使って作業する案件があります。
CMSではWordPress・MovableTypeといったあたりが有名です。
今回はそのWordPressの「カスタム投稿」「カスタム分類」を使ってみようという内容です 。

今回の内容は以下の内容になります。

  1. カスタム投稿・カスタム分類について
  2. カスタム投稿を追加
  3. カスタム分類を追加
  4. カスタム投稿のカスタムフィールドを定義
  5. カスタム投稿の一覧画面に項目追加
  6. カスタム投稿の一覧画面で並び替えを追加

“WordPressの「カスタム投稿」「カスタム分類」を使ってみよう” の続きを読む

OSインストールするだけ番長: Chromium OSの巻

Chrome OS

えー、前回のエントリから超ロングパスになってしまいましたが番長のひとりteppeiでございます。最初は前回エントリに続いてJoliOS(Jolicloud OS、間が空きすぎてOS名称まで変わってるし…)を深く追求するつもりでしたが、なにせインストールするだけ番長なのでなんだかモチベーションが薄れてしまいました。というわけで。

Chromium OS をお試し

Chrome OSとは、Googleが開発中のPC/Netbook用OSで、「Chrome Webブラウザを走らせる」ことに特化したOSである、ということが唯一最大の特徴です。その意味ではとかく比較されやすいAndroidとは目的も中身も全く別物です。またそのコア部分にはLinux Kernelが使用されていますので、「Linuxディストリビューションの一種」とも言えます。まもなくChrome OSを搭載したノートPCがACERとSAMSUNGから発売されることもあり(私的には)注目が高まっています。

現在、Chrome OSの安定版バージョン的なリリースはまだ無いため、今回は、オープンソースの開発版バージョン(Chromeブラウザに対するChromiumブラウザみたいなの)である「Chromium OS」をインストロールしてみましょう!

“OSインストールするだけ番長: Chromium OSの巻” の続きを読む

OSインストールするだけ番長: Jolicloudの巻

初めまして、番長のひとりteppeiです。ブログ初投稿に先立って、自分は何番長なのか自問自答いたしましたが、私の脳内DBでは『番長』というと
くらいしか出てこず。なんかどれもイマイチですね… というわけで自分探しの旅を終えるまでは、当面「OSインストールするだけ番長」として、面白そうなOSをあれこれインストロールして使ってみては飽きて消すというサマをブログのネタにしたいと思います。
『手元のPCのVMにインストールできる』『ブログのネタにできそうなGUIを持っている』『なんだか新しい』あたりを条件に先生に聞いてみた結果、既によく知られたものを含めて以下の4つを候補としました。
今回はそのうち『Jolicloud』を試してみます。

“OSインストールするだけ番長: Jolicloudの巻” の続きを読む

NEXCOはQuartzComposerでヒラギノフォントの夢をみるか。

正月休み。TVで恒例の高速道路I.Cの渋滞映像を眺めていたら、ふと思い出したニュースがある。高速道路の案内標識に長年親しまれてきた書体が「ヒラギノ」に変わるというものだ。

asashi.com – 高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ

従来用いられていた書体は「公団ゴシック」という名称で親しまれており、昭和30年代当時のモダンな雰囲気を醸し出す味のある書体だ。
今回の改定に至った経緯は、過剰な略字であったり、新たな文字を製作する際に属人性が高すぎる為に統一感に欠けるいった理由なのだそうだが、未だ根強いファンも多く、収集したり個人で制作したりする人が後を絶たない程の人気ぶりだ。興味のある方は下記を一読頂きたい。

@nifty – デイリーポータルZ:高速道路フォントめぐり
高速道路の文字を再現しよう GD-高速道路ゴシックJA-OTF

次にバトンタッチされた「ヒラギノ」は、先のニュース記事にはiPadと同じなどと記載されているが、実はかなり以前からMacOS Xに標準で搭載されている日本語フォントだ。そこで、早速手元のフォントを使って一足早めにI.C案内標識をつくって雰囲気を確認してみよう。
“NEXCOはQuartzComposerでヒラギノフォントの夢をみるか。” の続きを読む